ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月10日

クーラー製作記(備忘録) その2

前回からの続き

クーラー製作記(備忘録) その2



アルミテープを巻いて反射熱効果を狙う&ウレタン加工の失敗した場合の保険とする。


ぶしゅ~ゥゥ

モコモコモコモコ



失敗w

クーラー製作記(備忘録) その2



やはり難しい・・・。泡の比重が重い感じで、膨らみ方も思ったよりも遅い、そして狭い。

クーラー製作記(備忘録) その2



カッターで整形してみるも難しそうなので、もう一度やり直すため引き剥がす。

※多分初めてやる人は失敗します。私はアルミテープ貼ってるから剥がすの大丈夫だろうと思っていましたが、剥がすのに隙間からカッター入れて削ったり、かなりの労力と力を使いました。そうならないように内側にラップをしいとく事を強くお勧めします。


側面にドリルで穴を開け、差込み口を確保。後は2度目の経験と、ユーチューブでの調査で(謎)量と間隔を考えながら入れてみる。


穴埋めは100均のグルーガンで塞ぎ完成。
クーラー製作記(備忘録) その2


釣り場でこんな穴ぼこのクーラーボックスを見かけたら、遠くから生温かい目で見守ってあげて下さいね(^_-)-☆



同じカテゴリー(自作日記)の記事画像
クーラー製作記(備忘録)
同じカテゴリー(自作日記)の記事
 クーラー製作記(備忘録) (2016-09-06 17:05)

Posted by ひとりもっち at 12:55│Comments(0)自作日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クーラー製作記(備忘録) その2
    コメント(0)